皆様こんにちは。
梅もほころんだ暖かさ、と思えば気温が急降下してまた雪。春本番が待ち遠しいですね。
さて、2月は私のお誕生月です。
その上大事な友人と、甥っ子とその息子など、2月お誕生日の人が多いです。
そこでバースデイカードを作ってみましたので、ご紹介します。
武者絵でバースデイカード?
以前ハロウィーンで浮世絵美人を扱ったので、今回は武者絵で挑戦です。
武者の姿は歌舞伎の見得をきるかのような、大胆なポーズが見せどころになっています。
一瞬を捉えた緊迫感。力が漲っています。
丁寧に丁寧にトレースしました。
沢山の紐が四方八方に飛んでいるところなど、まさにペンツールで綺麗な曲線をひくための練習素材です。

またも面白みを出す
色をつけ、パターンを利用して柄も入れて武者絵は完成。
ここからバースデイカードに持っていくには・・そりゃケーキでしょ(誰かが耳元で囁いた)
というわけでバースデイケーキ一刀両断です。


完成。
タイトルは 『誕生日おめでとう、ケーキを切ってしんぜよう!』もしくは
『くす玉割るの早すぎ言うたやろ!』
昨年のカードは
昨年のバースデイには友人の好きなドラゴンや白い狼なんかを詰め込んだカードを作りました。
頑張りすぎて詰め込みすぎな物ができました。
ちょっと反省して、それを整理して作り直したのがこちらです。

昨年東京の松濤美術館でエドワード・ゴーリー展を見たので、その世界にひっぱられています。
繊細なペン画で執拗なまでに描き込まれた絵は、不気味さもありながらとても美しいです。
絵本も沢山出ていますが、お話はなかなかにブラックな内容で元気な時に読みたいですね。
興味のある方は検索してみてください。
思えば友人とは30年来の長ーいお付き合い。
司馬遼太郎を一緒に読みまくり、今一番セクシーなのは斎藤道三、とか言い合ってました。
今で言えば歴女で推し活していたわけです。
その後は三島由紀夫、指輪物語、S・キングなど乱読して一緒に物語の中を旅してきた朋友です。
指輪物語のフロドとサムみたいなもんですよ。
S・キングのダークタワーシリーズのガンスリンガーとその仲間みたいな。
どっちがどの役かは置いといて・・。
また懲りずに作り直し
でも、今年は友人の節目になるお誕生日。ここはやっぱり大人の美しいカードの方が喜んでもらえるかな、と思い別バージョンも制作することに。それでも普通じゃつまらないので、天を衝くような大きなケーキがいいな、と勝手に決めました。
ちょっとファンタジー要素も入れたいので、雲間に浮かぶケーキにします。
イメージを固めるためにラフな下絵をスケッチ。



あんまり甘い画像もなんなので、ベースは薄い水色系のデコレーションケーキ、そしてふわりとリボンが取り囲んでいるイメージで制作。今回はphotoshopを使って描いてみました。ふわふわの雲の中に浮かぶケーキ、そしてペガサスも飛んでいます。
苺だとどうしても可愛くなってしまうのでダークチェリーを載せました。
これでファンタジーなバースデイカードの出来上がり。

友人が「私にはもったいないような純白のケーキ!」というので
「中はダークチョコレートで真っ黒かもしれない・・・」と伝えました。
お互い長い旅路を辿ってきたけど、熱いお茶でも飲みながらまだまだ元気でいきましょうね。
お誕生日を迎える全ての方々にエールを送ります。
私の絵を見て楽しんでもらえたら幸いです。
今日も最後まで読んでくださってありがとうございました。