いつもブログを読んでくださる皆様こんにちは
青葉が美しい季節ですね
早朝の散歩の時には鶯やヒヨドリ、山鳩、ヤマガラなどの囀りがとても賑やかです
庭のバラも咲き始めました 今年は地植えの白薔薇サマースノーがたくさん花をつけています
そして当ホームページのギャラリーもオリジナル作品が増えてきました
どこから発想するの?と聞かれることも多いので私なりの発想の仕方を書こうと思います
どこから発想をするかというと
私はよく無料画像サイトを利用しています
・Adobe stock(アドビストック)
・pexels(ペクセルズ)
・O-DAN(オーダン)
・Unsplash(アンスプラッシュ)
・photo AC (フォトエーシー) など
以前はイメージに合った物を探すのにとても時間がかかっていました
最近は 『使えそう』『これ綺麗!』と思う画像を日頃からダウンロードするようにしています
そしてそこから発想を膨らませて作品を考えています
組み合わせてコラージュしたり、トレースしてイラストにしたり
色味を変えたり加工したりと、色々なやり方を試しています
レトロな水着姿から発想して
こちらは水着を着た女性の画像をトレースして作った作品です
ゴツゴツした岩場に立っていた水着の女性
背景の海はくすんだ色でした 写真がかなり昔のものなのでしょう
ポーズがカッコ良いので、レトロ感を残しつつ鮮やかな背景に立たせたらどうだろうか
インパクトある夏のポスター風にしたいと思いました
トレースした女性はそのままだとずんぐり見えてしまうので、少し脚を長くしています
写真だとバランスが良く見えても、そのまま絵にしたら不思議とちょっと違って見えるんです
背景は鮮やかな海と砂浜 海の向こうには入道雲がもくもく
影も強めに入れて夏の日差しの強さを表現
広さを出したかったので人物は小さめに配置
バーンと脚を広げて立つ女性を、遠くから眺める感じです
いいけど何かさびしい
誰もいない海で一人格好つけてる感じに見えるので、背景にもう一工夫が必要
できる人は最初から頭にイメージが固まっているのかもしれませんが、私の場合この段階で色々悩むわけです ここに何を加えたらいい?
浜辺に亀?いや、浦島太郎じゃあるまいし・・・

レトロ感満載
背景がさびしいので要素を追加
息子から飛行機雲は?と提案があり上空にギュイーンと飛ぶ飛行機と飛行機雲を追加(アドバイスサンキュー!)
それでもいまいちな感じがして、足元はヨットの甲板にして海をさらに広く見せました
背景の海ではヨットがセーリング中
そして SUMMER のフォントを横いっぱいに配置して完成
当初の絵も広さがあって文字を入れたら何かのポスターに使えそうです
でも背景に色々加えたこちらの作品は夏のバカンス気分が満載になったね、と勝手に考えています

強力なブレーンがいて幸い
水着のあとは入浴シーン
次はおしゃれなバスルームの画像があったので、そこに女性の姿を追加することに
バスタブはトレースしてその中にオリジナルで(リトル?)マーメイドをちゃぷんと入浴させた図です
まずは鉛筆ツールで下書きを自由に描いてみます
背面から見て尾鰭がバスタブから伸びているところを強調したいと思います
うん、こんな感じかな?


仕上げたけどプラス要素を
やはり綺麗に仕上げたいので下絵をもとにペンツールで描き直しすることにします
これが結構難しくて
レイヤーの重なりを考えながら描いていくわけですから お湯の表面から体が出ていて体はバスタブに入っていて腕と尾鰭は外に出ていて・・・本当に紙に描く方が簡単かも、と思いながら描いていました
目が疲れてしぱしぱしてきて、私が湯気に当たりたい気分に
描いてる本人がリラックスできてないので遊びをとりいれなくては
ということでバスタブにアヒル隊長を投入して完成
尾鰭が窓からの光に透ける感じ
これはマーメイドの朝のバスタイムです

次は夜空の画像から発想をとばして
最近はphotoshopでの画像加工がAIで格段に進化しています
写真から一人の人物だけを切り抜くとか、逆に不要な人物を消してしまう(殺し屋のセリフ?)とか
一瞬で背景から切り抜き、別の背景画像に配置して色味をなじませることもできます
今回は前から使いたかった美しい夜空の画像をメインにします


服の色が強烈
星空をコピーした画像を180度回転して重ね
天空から伸びる手を配置 女性二人も雲の上に
まるで雲の上を逃げるような二人の図
photoshopで色彩変更したり描画モードを変えると
怪しげな世界観になりました
ハリーポッターの世界からスタートレック?
はたまたドクター・フーのワンシーン
*ドクター・フーはイギリスの国民的SFドラマ
シリーズが世界最長らしいタイムトラベル物
作っている間 宇宙版『ジャックと豆の木』だなあ
『ジェーンと豆の木』かな?なんてことを思っていました

暗すぎたから作り直し
これどうかなあ SF映画にはいいかもしれないけどもう少しさっくりした物にしたいかな
最初からよーく考えなさい、ってことですよね・・また作り直すことにしました(こんなのしょっ中!)
そこで今度は風車を持った女の子の画像を使うことにしました
半身の写真なので配置場所が限られます
そこは無料画像なので都合良くはいきません
左右反転して斜め上を見つめる具合にしました
まだ物足りないので、あれこれ画像を探して
はまったのが南アフリカ原産のピンクッションという花です
これをあちこちに配置して描画モードをあれこれ変えたら面白い画像になりました
まるで宇宙との交信 そこでやっと完成
インスタにアップした時は2001年宇宙の旅のテーマ曲をくっつけちゃいました

画像からのイメージと遊びの要素です
まあこんな具合で今は無料画像のイメージから発想を飛ばすことが多いです
その上で想像力と妄想力?(プラス遊び)を駆使してadobe illustrator(イラストレーター)とphotoshop(フォトショップ)を交互に使ってデジタル作品を作っています
なぜ交互に使うかというと、使っていないとそれぞれのツールの使い方を忘れてしまうからです(泣)
いつもやり直しだのお蔵入りだの、遠回りしているような気もしますが懲りずに続けます
遊びを付け加えた作品を楽しんでもらえたら幸いです
来月6月からは尚絅大学での社会人デッサン講座が開講されます
またデッサンや鉛筆画も描きます 今度は何を題材にしようかな それを見つけるのも楽しみです
鉛筆画の方も描き進めたらアップしようと思います
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました
梅雨の前の爽やかな季節を、みなさんどうぞ楽しんでくださいね